2024年度のB4基礎勉強会が終わりました
4月より開催していたB4基礎勉強会が,無事にすべて終了しました.
2024年度の勉強会として,次の3種類を実施しました.
- 音響学入門 ※輪講形式
- Linux基礎 ※教員による講義形式
- Pythonプログラミング ※反転授業形式
皆さんお疲れさまでした.あとは研究テーマを定めて,じっくり研究に取り組んでいきましょう.
B4基礎勉強会について
本研究室では,新規配属された4年生向けに,主にアクティブラーニング型の勉強会を週3~4回程度開催しています. 1学期の期間(と2学期の一部)を使って,輪講形式での勉強会や,反転授業形式のプログラミング勉強会を行っています. 基礎知識の習得はもちろんのこと,プログラミングやプレゼンのための基礎技術習得も目的としています.
輪講では,発表者側の学生が入念な準備をして臨むことはもちろんのこと,聴講者側の学生に対しても必ず発表者へ質問することを求めています. また,プログラミング勉強会は,事前にプログラム作成をしてから講評に臨んでもらうことを求めています.
本研究室では,学生自らが積極的に学ぶスタイルへと意識を切り替えてもらってから, 今後の研究活動を能動的に進められるような期待をしています.